-
-
薬剤師の対応『頭痛を訴える患者さん①』
2020/9/29 頭痛
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 あなたは患者さんから頭痛の相談を受けた経験がありますか? その時に、病院受診した方が良いのか市販薬で様子を見て良いのか悩んだ経 ...
-
-
服薬指導が楽しくない薬剤師へ『服薬指導が楽しくなる方法』
2020/9/27
こんにちは。 マサです。 調剤薬局で薬剤師をしています。 薬剤師歴約15年、現在の薬局には約10年勤務していますが、今まで一度も『服薬指導が面白くない』と感じたことがありま ...
-
-
【オススメ】薬局・ドラッグストアで使用する『患者アンケート』
2020/9/26
こんにちは。マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 あなたの薬局やドラッグストアに、初めての患者さんがいらっしゃった時、体質に関するアンケートへの記入をお願いしませんか? その確認項目をど ...
-
-
薬剤師の服薬指導『風疹ワクチン接種を悩む不妊治療中の女性』
2020/9/24
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 先日、妊娠を希望されている患者さんが来局され、「妊娠を希望しているけれど風疹の抗体価が8倍だったから風疹ワクチン接種を勧められた。でも、ワク ...
-
-
『次回指導事項』が充実すると、患者さんへの影響力を高められる!!
2020/9/22
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 あなたは薬歴の『次回指導事項』(『次回確認事項』)を力を入れていますか? 私が最も頭を使って記入する項目が『次回指導事項』です。 今回は『次 ...
-
-
薬剤師の服薬指導『お薬手帳の持参率アップに向けて』
2020/9/20
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 あなたは、患者さんにもっとお薬手帳を活用して欲しい、と思うことはありませんか? 私はありました。それから声かけを行って当薬局の手帳持参率は約 ...
-
-
薬剤師の服薬指導!! 【簡単】『副作用は4つに分類して考える』
2020/9/26
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 あなたは薬の副作用を分類して考えていますか? 私は分類して考えています。分類すること ...
-
-
薬歴の書き方が不安な方は必読!!『薬歴の書き方を紹介②』(表書き)
2020/9/17 薬歴
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 あなたは、個別指導の時にどんな薬歴であれば良いのか不安になったことがありませんか? 私は不安な気持 ...
-
-
嫌いな患者さんが好きになる!!【結論】患者さんに興味を持つ
2020/9/24 意識
『嫌いな患者さん』はいませんか? 私はいます。でもその患者さんへの服薬指導にストレスを感じません。 こんにちは。 マサです。 つい先日、本屋さんに行って衝動的に一冊の本を購 ...
-
-
薬剤師の服薬指導『未来を明るくする服薬指導』
2020/10/1 意識
こんにちは。 マサです。 あなたは、現在行っている服薬指導が本当に患者さんのためになっているのだろうか、患者さんのためになる服薬指導はどういったものだろうか、と悩むことはありませんか? 今回はそんな薬 ...
-
-
薬歴の書き方が不安な方は必読!!『薬歴の書き方を紹介①』
2020/9/22 薬歴
こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 個別指導の時にどんな薬歴であれば良いのか不安になりませんか? 今回は薬歴の書き方について記事にしま ...
-
-
薬剤師の服薬指導『高尿酸血症の服薬指導は食事指導がメイン』
2020/9/10
こんにちは。 マサです。 私は保険薬局にて毎日患者さんに服薬指導をしています。 以前の私は、『痛風(高尿酸血症)の患者さんには何を確認して、何を服薬指導すれば良いかわからな ...
-
-
【事例】薬剤使用期間中の患者フォローアップ 2件
2020/9/6 実例
こんにちは。 マサです。 私は保険薬局にて薬剤師をしています。 今回は、私が実施した『薬剤使用期間中の患者フォローアップ』を2件紹介します。 目次 ・患者さん ...
-
-
【成功例】『行動変容ステージモデルを用いた服薬指導』
2020/9/9 実例
こんにちは。 マサです。 先日、『行動変容ステージモデル』のブログ記事を書きました。 そのブログ記事を書いた翌日に、ちょうどピッタリはまった服薬指導がありましたので、この記 ...
-
-
薬剤師の服薬指導『行動変容ステージモデルを活用した服薬指導』
2020/11/18 意識
こんにちは。 マサです。 服薬指導をしていて、『間食を止めて欲しいけど、言っても止めてくれない』、『運動をして欲しいけれど、言ってもやってくれない』と思うことが多々あると思います。 その時に服薬指導の ...