薬剤師へ

薬剤師へ

薬剤師の服薬指導に読書を活かす! ご紹介『1時間で1冊の本を読む方法』

2021/2/24    ,

こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 今回私が主張したいことは3つです。 読書が服薬指導を向上させるので、   ①効率良く読書する方法を学んでください &nbsp ...

薬剤師へ

【ご紹介】薬剤師の服薬指導に活かせるテクニック(書籍を活用して)

2020/12/31    

こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 今回は薬剤師の服薬指導に活かせるテクニックを紹介したいと思います。 先日、『図解 頭のいい説明「すぐできる」コツ』を読みました。それを ...

薬剤師へ

薬剤師へ『心疾患・腎機能低下者への減塩商品には注意が必要!!』

2020/11/27  

こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 血圧管理のために減塩商品を勧めたことがありますか? 腎機能や心機能が低下した患者さんに、塩分注意のために減塩商品をお勧めした経験のある ...

薬剤師へ

若手薬剤師へ『服薬指導の結果を期待しないでください』:経験談を踏まえて

2020/11/24  

こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 今回は、社内研修で感じたことを記事にしたいと思います。 それは、「若手薬剤師は服薬指導の結果を期待し過ぎている」ということです。 目次 ...

お薬について 薬剤師へ

【重要】薬剤師が知っておくべき緊急避妊薬『レボノルゲストレル』について

2021/8/30    

こんにちは。 マサです。 緊急避妊薬のオンライン勉強会がありましたので視聴しました。 それをまとめましたので記事にしたいと思います。 目次 ・緊急避妊薬の流れ ・緊急避妊薬の作用機序 ・緊急避妊薬を服 ...

薬剤師へ

【重要】理想とする薬剤師になるためには『行動と環境が大切』

2020/10/28    ,

こんにちは。 マサです。 今回は転職を考えている方に向けて記事を書きます。 以前、『薬剤師の私が転職しなかった理由!!」という記事を書きました。 その時の気持ちは、『転職で失敗しない』というネガティブ ...

薬剤師へ

服薬指導が楽しくない薬剤師へ『服薬指導が楽しくなる方法』

2020/9/27  

こんにちは。 マサです。   調剤薬局で薬剤師をしています。   薬剤師歴約15年、現在の薬局には約10年勤務していますが、今まで一度も『服薬指導が面白くない』と感じたことがありま ...

薬剤師へ

【オススメ】薬局・ドラッグストアで使用する『患者アンケート』

2020/9/26  

こんにちは。マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 あなたの薬局やドラッグストアに、初めての患者さんがいらっしゃった時、体質に関するアンケートへの記入をお願いしませんか? その確認項目をど ...

薬剤師へ

『次回指導事項』が充実すると、患者さんへの影響力を高められる!!

2020/9/22  

こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師をしています。 あなたは薬歴の『次回指導事項』(『次回確認事項』)を力を入れていますか? 私が最も頭を使って記入する項目が『次回指導事項』です。 今回は『次 ...

薬剤師へ

薬歴の書き方が不安な方は必読!!『薬歴の書き方を紹介②』(表書き)

2020/9/17    

  こんにちは。 マサです。   調剤薬局にて薬剤師をしています。   あなたは、個別指導の時にどんな薬歴であれば良いのか不安になったことがありませんか? 私は不安な気持 ...

薬剤師へ

嫌いな患者さんが好きになる!!【結論】患者さんに興味を持つ

2020/9/24    

  『嫌いな患者さん』はいませんか? 私はいます。でもその患者さんへの服薬指導にストレスを感じません。   こんにちは。 マサです。 つい先日、本屋さんに行って衝動的に一冊の本を購 ...

薬剤師へ

薬歴の書き方が不安な方は必読!!『薬歴の書き方を紹介①』

2020/9/22    

  こんにちは。 マサです。   調剤薬局にて薬剤師をしています。   個別指導の時にどんな薬歴であれば良いのか不安になりませんか? 今回は薬歴の書き方について記事にしま ...

薬剤師へ

【事例】薬剤使用期間中の患者フォローアップ 2件

2020/9/6    

  こんにちは。 マサです。   私は保険薬局にて薬剤師をしています。   今回は、私が実施した『薬剤使用期間中の患者フォローアップ』を2件紹介します。 目次 ・患者さん ...

薬剤師へ

『薬剤師は不要』と言われる理由は3つ!!

2020/9/5  

  こんにちは。 マサです。   『薬剤師は不要』という言葉を耳にすることはありませんか? これを聞くと悲しい気持ちになります。 私は薬剤師になって15年です。一年に何回かこの言葉 ...

薬剤師へ

『薬剤師の勉強は3つ!! 薬・疾患・心理学』

2021/2/19    

こんにちは。 マサです。 調剤薬局にて薬剤師として働いています。 『薬剤師として知識を深めたい・勉強したいけれど、何をどのように勉強して良いかわからない。』と悩むことはありませんか? 薬剤師になって約 ...

© 2023 夫婦薬剤師